Profile
ブログ以前のメッセージ(2006年10月8日以前) 18  17  16  15  14  13  12  11  10                 
←応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 教育ブログへ←できればこちらも
■カレンダー■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
<<前月 2024年03月 次月>>
■最近の記事■
■最近のコメント■
■分類■
■すべての記事■
■HPコンテンツ■
■使用ソフト■
BLOGN(ぶろぐん)
■その他■
 

「空やん」と「振ると面食らう」
お客の入りが悪いと「空やん!」と言って機嫌を損ねた指揮者。あまりにもテンポがめちゃくちゃでこの人が「振ると面食らう」と言われた指揮者・・・。そのものずばりの本が出た。

中川右介『カラヤンとフルトヴェングラー』(幻冬舎新書・840円)

この二人の巨匠、比較されることも多いのだが(本ブログ2006年12月3日参照)、どちらも共通に取りざたされるのが、戦時におけるナチスとの関係である。。独裁者、権力者は音楽を利用しようとするだけでなく、音楽家も利用する。優れた音楽家ほどそうだ。

この二人がナチスに利用されたのは仕方がない。ただし、その距離感は微妙に違う。フルトヴェングラーはヒットラーを嫌い距離を置きつつもしっかりナチスに取り込まれて行った。カラヤンはナチスの党員であったが、ヒットラーには嫌われていた。フルトヴェングラーは距離を置いていたことで、カラヤンは嫌われていたことで、戦後も責任を追及されず巨匠として活躍する。しかし一方でフルトヴェングラーは策略をめぐらしてカラヤンの台頭を阻もうする。それに対してもはカラヤンも必死で抵抗する。そのためにはナチスの力も利用する。

非常事態の中で、音楽家はどう生きていくのか。考えさせられる本である。

| | 03:49 AM | comments (0) |
にほんブログ村 教育ブログへ
コメントはありません。
| | URL | | | |











 
PAGE TOP ↑