2007,09,22, Saturday
日常
いやー昨日は暑かった。研究室にいると体が煮えそうだった。
仕事にならなかった。 今日は、少し涼しくなってきた。 昨日できなかった分を取り返さなければならない。 たまった事務処理、1年向け教職入門の準備、10月からの授業の準備、 論文、雑誌の原稿、どこから手をつけようか。 結局、土曜日も日曜も大学で仕事・・・ 人間ドックの結果も帰ってきた。 精密検査事項が2つ・・・歳をとったと言うことか。 |
コメント
新学期が始まると思うと、この暑さの中でいささかめげてしまいます。
能率が悪くて、気ばかり焦り、片付きません! 今は校門指導(門の入り口で、出入りにの時に校舎に向かって礼をする)のための門番教員の当番表作成に手間取っております(泣) 超ご多忙の先生におかれましては、おからだくれぐれもお大切になさってください。
| あんず | URL | | 1970/01/01 09:00 AM | KcJaKQGo |
> 校門指導(門の入り口で、出入りにの時に校舎に向かって礼をする)
えっ、これは指導するものなんですか。 > 超ご多忙の先生におかれましては いえ、「多忙」のふりをしているのです。半分は見栄です。 ただ、事務処理をきちんとこなしていく能力は欠けています。 小さなことをきちんとしていかないと、若い頃なら「だらしがない奴だ」ですみますが、このくらいの歳になると「えらそうだ・・・」ととられます。気をつけなければいけません。
| 吉田孝 | URL | | 1970/01/01 09:00 AM | IjPo0F8c |
先生達も出入りの度にお手本を示すのですが、1年生はまだ慣れていないから・・・ということで、なぜか春セメスターだけでなく、秋セメスターも最初の1ヶ月門番に立つのです(泣)
「学びに感謝する」ということなのだそうです。。。
| あんず | URL | | 1970/01/01 09:00 AM | KcJaKQGo |
コメントする
|