2008,10,13, Monday
MINI NOTE
三浦和義元被告の自殺。衝撃的だ!
やっぱり黒だったのか・・としか考えられない。 昨日は研究を中断して、科研の書類作り。仕方がないか。 今日もう一日休みなのがうれしい。大学で1日仕事をするつもり。じゃましに来ないでね。 注文していたミニノートが届いた。 10月10日発売のASUS(アスースと読むらしい)のPC-900である。ヨドバシカメラで49,800円だった。かなり小さくて軽い。すごいすごい。 何がすごいかというと、価格もさることながらプログラムの起動のはやさである。HDDがフラッシュメモリだからである。ただし、全部で16GBしかないので、よけいなプログラムはインストールしないほうがよい。本当に使うプログラムなんてそれほどない。私はデータは外付けのHDDやメモリスティックに落としている。メールはWEB上でしか使わないので、データはコンピュータの中にはない。 なお、この値段だからもちろん MicrosoftOffice は当然入っていないが、StarOfficeというソフトがプレインストールされていた。これは、インターネット上で無料で配布されているOpenOfficeそのものだった。これで、ワード、エクセル、パワーポイントなどの処理が可能である。これに自分で日常的に使うプログラムを追加すれば(外付けのDVDドライブが別に必要)、メインのコンピュータとしても十分に使える。おすすめである。 |
コメント
先生が以前、お使いでした工人舎のものと比べた場合、いかがですか?ぼつぼつ私も一台、購入しようと考えているので。
工人舎は研究室用です。
自分のプライベートにも使いたいのでこちらを買いました。 価格は約工人舎の半分以下。 工人舎は、MS-OFFICE ホームバージョンがついています。 その他、ワンセグテレビとかいろいろな機能がついています。 ただ起動が非常におそく、少しイライラします。 この ASUSはいいですよ。サブノートとしてなら、とてもよいと思います。
| 吉田孝 | URL | | 1970/01/01 09:00 AM | d2tgLU0c |
わたしもときどき非MSなOfficeを使いますが、パワポだけはだめですね。
どうしても、文字のレイアウトが崩れます。
| compUT/OSer | URL | | 1970/01/01 09:00 AM | 7o/ShN7M |
コメントする
|